らーめんてーぶる

Lamentable(残念な、ひどい)な英語からの脱却を目指して、地味に奮闘中。NHKラジオ講座、TOEIC、1000時間ヒアリングマラソンの学習記録と感想のブログ

広告


2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

集合名詞と不可算名詞

本日の文法問題つまずきは、集合名詞と不可算名詞だった。 audience(観客)は集合名詞で、単数扱いされる場合と複数で扱いされる場合がある。<a large audience>といった場合は、aを冠してひとつの集合体と見なされ、単数として扱われている。 cattleは「…

先っちょとしくじりのバリエーション

TOEICの練習問題にて、言葉の使い分がわからず、しくじった箇所あり。 先っちょ 鉛筆の『先』を表す単語を選択肢から選ぶものがあった。てっきり<edge>かと思ったら間違いで、正解は<tip>だった。選択肢とそれぞれの意味は、以下のとおり。 tip:先端 br…

ビジネス系句動詞の宝庫

NHKラジオの『入門ビジネス英語』は、ビジネス系の句動詞の宝庫だということに、今さらながら気づく。このところ、TOEICパート5対策に苦戦中のため、あらためて句動詞の重要性を実感したもの。 今日のレッスンに出てきた句動詞: in line with:~に沿って …

今日の特訓と課題

今日は、TOEICリスニングセクションの模擬問題と、パート5のミニテスト×6回。 リスニングのスコアは、445。まずまず。他に何もやってないことを考えると、NHKラジオ講座の継続は、効果があるのだと思う。 問題は、リーディングだ。 パート5のミニテスト(2…

ポップコーンとWhirligig

今日の『攻略!英語リスニング』のトピックは<Popcorn>だった。 古代ペルー人(Ancient Peruvian [pərúːviən])が、紀元前4700年頃、すでにポップコーンを作って食べていたらしいことに驚く。どうやってそんなこと思いついたんだろう? 偶然、たき火に乾燥…

Juggling Work and Life

『実践ビジネス英語』をつづけていると、時々、英語以前に考えさせられることや気づきに出会うことがある。 毎回のビニェットは、仕事そのものに限らず、何かのテーマについて職場の同僚たちがそれぞれ自分の意見を述べあう、という形が多い。 今週・来週の…

No First Use

今日の『ニュースで英会話』の<WSJ: 'NO FIRST USE' POLICY OPPOSED>(ウォール・ストリート・ジャーナルによると、“先制不使用”政策は反対されている)より。 安全保障関連の語彙 "No First Use":(核兵器の)先制不使用 likelihood:可能性 protocol:…

励まし系

今日のラジオ英会話は、Downcast(意気消沈)しているジェシカをマットが励ます場面だった。 励まし系の表現 Is everything okay?(すべてうまくいってる?)ズケズケした印象の<what's the matter?>を避けた表現。 Don't sell yourself short.(そんなに…

脱税英語

TOEICの練習問題に出てきた<tax evasion>がわからなかった。 この機会に脱税関係の語彙を押さえておこう。 tax evasion:脱税、納税忌避 income tax evasion:所得税の脱税 reveal tax evasion:脱税を暴く stem tax evasion:脱税行為を阻止する amount o…

お盆明けのNHKラジオ講座

お盆の再放送Weekが終わり、NHKラジオ講座がまた新鮮に感じられる。 今日出てきた、押さえておくべき語彙 『ラジオ英会話』から semester [səméstər]:(2学期制の)学期 ※アクセント注意! trimester [traiméstər]:(3学期制の)学期 novelette [nɑ̀vəlét]…

TOEICパート5プチ特訓

TOEICパート5の練習問題20問を3セット。 成績と気づき 正答率:90%、タイム:9分30秒 正答率:65%、タイム:7分48秒 正答率:75%、タイム:9分50秒 1回目、けっこうよかったので、よし!と思ったけど、ぬか喜びだった。タイムは本テストの30問当たりに換…

わんこそばから卒業したい

TOEICパート5の練習問題(20問)。正答率70%。前回の65%よりはよくなった。 今日の気づき わんこそばみたいに、均等なスピードで数をこなそうとしてはいけないのだと思う。問題を見た時点で、一瞬冷静になって、何を問われているのか(文法の型か、意味か…

おだやかでない例文

きのう、今日と辞書を引いていて、おだやかでない例文に立て続けに出会った。 その1 delectably【副】おいしく、快く、楽しく、愉快に、の例文 ◆He is delectably slimy, the kind of character you love to hate. (彼は愉快なほどに卑屈で、嫌いにならず…

TOEICパート5練習つまずきメモ

TOEICパート5の練習問題(20問のみ)をやってみた。 正答率65%。これを何とか80%まで引き上げたい。 今日の気づき むやみに急いで回答するのではなく、問題によって、使う時間にメリハリが必要。ちゃんと読んで文脈で判断すべき問題もあり。 句動詞(=群…

前置詞なのか副詞なのか

NHKラジオ『入門ビジネス英語』のテキストを見ていたら、個人的にしばしば混乱してしまう事柄についての解説に出会った。 群動詞には<動詞+副詞>という組合せと<動詞+前置詞>という組合せがありますが、inやonなど、副詞としても前置詞としても使う語…

セレンディピティとスリランカの3人の王子

serendipityが造語で、こんな語源があったことを初めて知った。 セレンディピティ:別のものを探しているときに、偶然に素晴らしい幸運に巡り合ったり、素晴らしいものを発見したりすることのできる、その人の持つ才能。 【語源】イギリスの作家ホレス・ウォ…

特訓が必要か?新TOEICリーディング

昨日にひきつづき、新形式TOEICのPart7の問題をやってみた。 時間が足りなくてあせりまくる。最後の6問、問題を読む余裕なし。結果、正答率64.8%。うーん。。 <使用した問題は『TOEIC Test(トーイック・テスト)プラス・マガジン 2016年09月号』Practice TO…

新TOEICのリーディング攻略なるか?

9月のTOEICに向けて、まずはリーディングセクションPart5・6の問題をやってみた。 新形式テストは、読む文章の量がかなり増えているようなので、Part7にどれだけ時間をあてられるかが重要になりそう。その分、Part5・6のスピードを上げねば、と意気込むも、…

NHKラジオ講座お盆Weekの過ごし方

来週、お盆Weekは、NHKラジオの語学講座がみな、前週の再放送になる。(ひと月4週の番組構成なので、年に何度か、こういう調整の週が発生する) 語学学習にお盆休みはない! 学習の負荷が減るので、この間に9月のTOEICに向けて、模擬問題をやっておこうと心…

犬系英語

本日のニュースで英会話『4 CANINES GIVEN TOP HONORS』(軍用犬に最高勲章)より、犬系英語メモ。 canine [kéinain]:イヌ(科の動物) slobber [slɑ́bər]:よだれ(動詞でよだれを垂らす、泣き言を言う、だらしなくやる) sniff out:嗅ぎつける comrade […

無冠詞でいこう

最近のラジオ英会話で、遠山先生が「無冠詞です」と念を押していた言葉の備忘録。 orientation(オリエンテーション) "Excuse me, do you know where orientation is?" (すみません、オリエンテーション会場がどこか分かりますか?) 定冠詞<the>をつけ…

言葉のイメージと勘違い

イメージしにくい表現 英語の表現が、感覚的にしっくりこないことがある。 例えば、<order X from Y>XをYで注文する、という表現。 You can order it from textbooksinthemorning.com. (テキストを)textbooksinthemorning.comで注文できますよ。 <『ラ…

NHKラジオ講座フリーク?

今日、ラジオ英会話を聞いていたら、ダイアログの男子学生ヨシの声が、実践ビジネス英語のBill Nissen(役名)だった。たぶん、Peter von Gommという声優さんだと思う。 参考: 彼の紹介ビデオ↓が楽しくてすてき。 Peter von Gomm(英語ナレーター) 同じく…

何の略か知らなかったISBN

今日のラジオ英会話で出てきた、<ISBN>。 <International Standard Book Number>の頭文字で、国際標準図書番号。 言われてみれば、それ以外考えられないけど、考えたこともなかった。なぜ今まで気にも留めず、調べようともしなかったんだろう? ↓その他…

At lastとFinallyの使い分け

副詞の使い分けに関して、遅ればせながら『そうだったのか!』と思ったことがひとつ。 She worked for a long time every day until she ----- got sick. 空所に当てはまるものとして、適切なのは、<at last>と<finally>のどちらか? →正解は、<finally…

GIGOと統計英語

現在、統計学の初歩を学習中で、関連本の中に<GIGO>という用語が出てきた。 <GIGO>とは、<Garbage In, Garbage Out>の略で、 集めたデータがゴミならば、それをどんなに立派に分析したところで、出てくる結論はゴミでしかありえない <『「社会調査」…

Ghostingとは

今日の実践ビジネス英語で、ghostingという言葉が出てきた。 ghosting [名]:ゴースティング、一方的につながりを遮断すること。 SNSなどで知り合った相手からのメールや電話を無視し、何の説明もせずに突然、完全につながりを断つこと。fadeawayとも言う。 …

Mountain Lion

CBS『60 Minutes』のサイトが、学習教材としてすごくいい。 60 Minutes - Interviews, Profiles, Reports & Episodes - CBS News 各コンテンツの映像の下のページにスクリプトが掲載されているので、内容確認を兼ねてリーディングもできて、助かる。 最初は…

記憶に定着しにくい単語

今日の『ニュースで英会話』に出てきた、わからない単語のうち、「これって前にも出てきて、覚えたはずだったのに」というのがいくつかあった。 arbitration tribunal:仲裁裁判所 land reclamation:土地の埋め立て Hague(オランダのハーグ)の発音は[héig…

知らない句動詞はリスニングの鬼門

ラジオ英会話を聴き始めて最初の数か月間、何て言っているのか、ずっと謎だった言葉がある。 その日のダイアログ学習の間に、リスニング問題のコーナーがあるのだけど、問題以前に、コーナーが始まる時のお決まりのセリフが、どうしても聞き取れないのだった…

広告