らーめんてーぶる

Lamentable(残念な、ひどい)な英語からの脱却を目指して、地味に奮闘中。NHKラジオ講座、TOEIC、1000時間ヒアリングマラソンの学習記録と感想のブログ

広告


GIGOと統計英語

現在、統計学の初歩を学習中で、関連本の中に<GIGO>という用語が出てきた。

<GIGO>とは、<Garbage In, Garbage Out>の略で、

集めたデータがゴミならば、それをどんなに立派に分析したところで、出てくる結論はゴミでしかありえない

<『「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)』より>

という意味。この言葉、確か、実践ビジネス英語の『Word Watch』に出てきた。(過去のテキストをざっと見てみたけど、今のところ、見つからず。他のNHK講座の可能性もあり)

こうして、思いがけないところで知識がつながると、けっこううれしい。ちなみに、上記本では、統計用語にカッコ書きで英語が付記されていて、統計と英語、両方勉強になった。『英語で』統計学を勉強できたらいいのだろうけど、それはさすがにハードルが高すぎる。そういうレベルに到達できる日がくるだろうか?

以下、統計英語メモ。

  • research literacy:リサーチ・リテラシー
  • index:指数
  • indicator:指標
  • bias:バイアス、偏向
  • questionnaire:質問票
  • raw data:生データ
  • anonymity:匿名性
  • ambiguity:あいまいさ
  • validity:妥当性
  • deductive:演繹的
  • inductive:帰納的
  • a priori:<ラテン語>先験的な、推測的な
  • a posteriori:<ラテン語>帰納的な
  • operational definition:実行定義
  • longitudinal survey:反復調査
  • panel study:パネル式(研究)調査
  • loaded question:誘導的質問
  • forced choice:強制的選択
  • translation bias:翻訳によって生じる差異

<『「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)』 より>

書籍情報 

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

  • 作者: 谷岡一郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2000/06/01
  • メディア: 新書
 

 

広告

 

広告