らーめんてーぶる

Lamentable(残念な、ひどい)な英語からの脱却を目指して、地味に奮闘中。NHKラジオ講座、TOEIC、1000時間ヒアリングマラソンの学習記録と感想のブログ

広告


港のヨーコと加計学園

本日の日経新聞『春秋』より。

冒頭から昭和のヒット曲『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』の歌詞が登場したので、「何だ?」と思いながら読んでいくと、

盛り場の遊び人は1年前のことも覚えちゃいまい。が、首相秘書官を務めたエリート官僚なら3年前の面会くらい思い出せはしないだろうか。学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、愛媛県職員らが官邸を訪ねたときの文書が出てきたのに、柳瀬唯夫・現経済産業審議官は「記憶の限りでは」会っていないという。

加計学園をめぐる問題について、港のヨーコを絡めた皮肉がうますぎて、笑ってしまった。

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』はダウンタウンブギウギバンドの75年(昭和50年)のヒット曲。

作詞:阿木燿子、作曲:宇崎竜童。

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ

  • アーティスト: ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.
  • 発売日: 2014/04/01
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

何だか懐かしくて、映像を探してみた。

現在アラフィフの私も、この曲がヒットした当時はまだ子どもだったので、記憶に残っていたのは、「アンタ、あのコの何なのさ!」と「港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ~」ばかりだった。

でも、今あらためて見てみると、この歌詞、すごい。

主役のヨーコが行方不明という設定。

ヨーコの消息を求めて、横浜・横須賀界隈の盛り場を尋ね歩く男。

もしこれが小説だったら、この男が『語り手』ということになるのだろうけど、歌の中の男は終始『聞き手』で、語るのはもっぱら第三者の人たち。

歌の世界を外側から見ている我々は、しぜんと男の視点でヨーコの行方を追っていくことになる。

ヨーコと接触のあった人たちは、よく覚えてない、他を当たってくれ、とすげない態度ながら、断片的に語られるヨーコの様子は、危なっかしくて妙に引力がある。

そして、そんなヨーコに去られたこの男が、彼女にどうしようもなく惹かれているのがわかって、すごく切ない。

ヨーコのように、社会規範を足蹴にして悪びれないのは、はた迷惑に違いないけど、ある意味、筋が通っているようにも思える。

(加計学園問題に登場するエリート官僚よりも。。)

この世界観とストーリー、何よりヨーコの人物像をわずかな文字数で表現しきった、阿木燿子氏の才能に、今さらながら唸る。

スマホ時代のファンタジー

もうひとつ、港のヨーコに新鮮さを感じるポイントとして、今の時代、スマホもあるし、SNSで昔の知り合いから発見されてしまうことさえあって、ヨーコのようにぷいっと行方不明になるのは、容易なことではなさそうだ。

それに、便利になった分、『会えない時間が愛を育てる』余地や、美しき誤解の持続時間も、著しく減少しているのではないかと思う。

そう考えると、港のヨーコの世界観は、現代においてはファンタジーと言えるかもしれない。

しばしファンタジーに浸るきっかけをくれた加計学園問題に、ちょっとだけ感謝。

関連記事

広告